胡粉(ごふん)

版画
胡粉(ごふん)の商品スライド画像1
胡粉(ごふん)の商品サムネイル画像1
  1. 胡粉(ごふん) 個人用 10gの商品サムネイル画像1

    1-42600-01 (42-600)

    胡粉(ごふん) 個人用 10g

    販売中

    50

  2. 胡粉(ごふん) クラス用 400gの商品サムネイル画像2

    1-42600-02 (42-601)

    胡粉(ごふん) クラス用 400g

    販売中

    1100

商品説明

カキやハマグリの貝殻を精製したものです。

■重量
個人用:10g(袋入)
クラス用:400g(ポリ容器入)

一版多色版画の発色を良く色鮮やかに


版画において、一版多色を刷る際、絵の具に胡粉を混ぜると発色が良く色鮮やかに仕上がります。
42600_42601胡粉(ごふん)|作品例
目安としては、水彩絵の具と胡粉を1:1の割合で溶いて使用します。
あまり胡粉を多く入れすぎると絵の具の表面が割れてくるので、注意しましょう。
300×225(mm)の作品で5g程度使用します。

関連コラム

  1. 胡粉(ごふん)
    胡粉(ごふん)

    版画を水彩絵具で刷る際、胡紛を混ぜると絵の具のノリ...