商品説明
雨が降る音を聞こう!楽器づくりの工作キット「おえかきレインスティック」
「おえかきレインスティック」は耳の近くに持って…はやくひっくり返して雨の音を聞ける楽器工作キットです。
自分だけのオリジナルレインスティックが作れるキットです。
作ったあとにも遊べるので子供向けイベントにオススメです!
レインスティックとは…?
南アメリカの楽器。名前の意味は英語の「rain」(雨)と「stick」(棒)です。
空洞の木にビーズなどを入れ、回すと雨が降るような音がするためその名がつきました。
イベントアイデア:梅雨で「おえかきレインスティック」を作って雨の音を聞こう!
「おえかきレインスティック」は耳の近くに持って…はやくひっくり返して雨の音を聞ける楽器工作キットです。
自分だけのオリジナルレインスティックが作れるキットです。
作ったあとにも遊べるので子供向けイベントにオススメです!
レインスティックとは…?
南アメリカの楽器。名前の意味は英語の「rain」(雨)と「stick」(棒)です。
空洞の木にビーズなどを入れ、回すと雨が降るような音がするためその名がつきました。
イベントアイデア:梅雨で「おえかきレインスティック」を作って雨の音を聞こう!
商品仕様
- 所要時間
- 約30分
- サイズ
- 390xφ43(mm)
- 必要な道具
- *画材 *のり
作り方
①しかんが抜けないように❶のジョイントに強くさし込みましょう。
※しかんが抜けそうな場合、テープや接着剤で止めてください。
②❻のおえかき用紙にえをかき、うら面に のりをつけ、しかんにまきながら はりましょう。
③❼のギン紙をくしゃくしゃにして、ねじりましょう。
④❷の2本のモールをペンなどにまきつけてねじりましょう!
⑤❹のキャップをしかんにさし込み、キャップが抜けないようにしっかり固定しましょう。
⑥①→②→③→④の順番に入れましょう。
⑦はんたい側にも❹のキャップをさし込んだら完成!
※しかんが抜けそうな場合、テープや接着剤で止めてください。
②❻のおえかき用紙にえをかき、うら面に のりをつけ、しかんにまきながら はりましょう。
③❼のギン紙をくしゃくしゃにして、ねじりましょう。
④❷の2本のモールをペンなどにまきつけてねじりましょう!
⑤❹のキャップをしかんにさし込み、キャップが抜けないようにしっかり固定しましょう。
⑥①→②→③→④の順番に入れましょう。
⑦はんたい側にも❹のキャップをさし込んだら完成!