セミナー・講習会 学校教材の販売と授業に役立つ情報満載のクラフテリオ

2025年 7月 広島県

尾道市美術部会 ~黒生地~

尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像1
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像2
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像3
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像4
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像5
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像6
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像7
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像8
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像9
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像10
尾道市美術部会 ~黒生地~のプレイスホルダー画像11

広島県尾道市の美術部会の先生方に

クラフテリオの黒生地シリーズを使った漆工芸風の作品作りをご体験いただきました!

 

日本の伝統工芸や、実際に漆工芸で使われている技法のご紹介もさせていただきました!

そこから、黒生地を使ってできる技法をご紹介しました!

 

みなさん作業に夢中になって、楽しんでいただけたようで良かったです★

 

完成したお皿等は、粘土で作った和菓子を飾っても良いですね!

 

伝統工芸の授業として、ぜひお試しください♪

ご参加くださった先生の声
  1. 初めて扱う教材でしたが、短時間で簡単に、ある程度の完成度のものを制作をすることができました。とても参考になりました。

  2. 大変わかりやすく親しみやすい、素晴らしいプレゼンテーションでした。伝統工芸の基本的技法について実際に体験できたことで、具体的な授業のイメージを持ちながら講習を受けることができました。ありがとうございました。

  3. 授業では水彩うるしを使ってなんちゃってうるし工芸をしていましたが、今回の講習会で、イメージしていたよりやりやすかったため、どこかの授業で試したいと感じました。

  4. 集中して作業ができました。説明もわかりやすく、どのような作品にしようか、考えるのが楽しかったです。日本の漆工芸を簡単に擬似体験できる教材として適していると思いました。

  5. 工芸分野はなんとなく敷居が高いイメージでしたが、とても楽しく簡単に取り組めることができました! 生徒が取り組みたい技法を選べるのも魅力的だと思いました!

  6. 漆工芸を授業で体験するのは無理だと思っていましたが、イメージに近いことが簡単にできるので驚きました。技法の使い方や組み合わせで色んな工夫ができるのもとてもよいです。とても参考になりました。

  7. いろんな方法で作品をつくることができて参考になりました。

←講習会ページへ戻る