セミナー・講習会
クラフテリオWEB講習会 ~2025年夏!~ 黒生地銘々皿編!
クラフテリオのWEB講習会にご参加いただいた先生方
ありがとうございました!!!
皆様のおかげで大変盛り上がり、楽しい講習会となりました!
黒生地銘々皿の講習会では、銘々皿の装飾をしていただきました!
本来の漆工芸はどのように実施するのか?それを授業で再現するにはどうすればいいのか?
5つの技法をお伝えしながら制作しました。
黒生地銘々皿はお皿だけでは作れないのですが、たくさんの材料をキットとしてお送りさせていただきました。
他にも絵具やニードルやニスなど、たくさんの材料をそろえてご参加くださった先生方、本当にありがとうございます!
講習会中は、全国の先生からLINEで作品を送っていただき
他の人の作品の鑑賞ができたことも好評でした♪
掲載許可をいただいた写真をこのページのトップに添付しておりますので、ぜひご覧ください!
今回の講習会が授業で役立つと幸いです★
クラフテリオのWEB講習会はクラフテリオ公式LINEにご登録いただいた先生全員に、お申込みいただけます!
冬の講習会も開催予定ですので、LINEをフォローしてお待ちください♪
ご参加くださった先生の声
-
銘々皿が高級感があってよかった!
-
体験キットは間に合わず視聴のみでしたが今年検討して結局予算的に諦めた素材だったのでめちゃくちゃ参考になりました!今年度はスクラッチ時計をしますが、次年度は沈金風でやりたいです。
-
キットはありがたいです。学校にある道具や材料を使えるように考えていただいており、技法をしぼれば授業で出来そうです。
-
金粉はマスクした方がいいですね。沈金風をやってみて、どんな感じかわかりました!
-
キットでとりあえずやってみる、って、とても良い。どう授業していくかイメージができる。
-
大変丁寧でわかりやすく、昨日よりゆっくりで、おかげさまで最後までついていけました ありがとうございました😊楽しかったです! 全て試すことができたので、練習を重ね、来年、粘土で和菓子とセットで、制作する機会があれば良いなと考えています