セミナー・講習会 学校教材の販売と授業に役立つ情報満載のクラフテリオ

2025年 10月 和歌山県

御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~

御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像1
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像2
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像3
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像4
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像5
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像6
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像7
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像8
御坊市美術図工部会 ~彫り進み版画~のプレイスホルダー画像9

今回は御坊市の美術・図工部会の先生方に

彫り進み版画をご体験いただきました~!!!

 

木版画の紹介や、彫刻刀の使い方など基本の解説もさせていただき、

彫り進み版画技法を実際に作品を作りながら学んでいただきました!

 

片付けの方法もみなさんで体験していただき、

最後はデジタル教材「レポクラフト」でワークシートを提出していただきました!

 

今回はみなさん、彫り進み初体験の先生でした!

彫り進みは楽しいですが、指導が難しいなと思われる先生も多いかと思います、

そんな時はぜひ、クラフテリオまでご相談ください~!!!

 

ご参加いただいた先生方、ありがとうございました♡

ご参加くださった先生の声
  1. 楽しく体験することができました。

  2. 配色を考えるのが、難しいと思いました。彫りが雑だったので、思うように色が出なかったです。

  3. 彫り進み版画を初めて体験しました。4年生でいま、版画を進めていく中で彫り進み版画はより難しいなと感じました。 彫り方の基本から教えていただきありがとうございました。

  4. はじめて彫り進み版画をしました。やり方がわかれば楽しいです。ずれずにできたらもっといいですね。

  5. 彫り進み版画のやり方がよく分かりました。 彫刻刀の使い方など、基本的なことも教えていただき、ありがとうございました。

  6. 紙にあわせるのが難しかったです。Kボードは彫りやすかったです。楽しくできました。

  7. 初めての彫り進み版画、楽しくほれました! 色を分けて彫るのが難しかったので、児童とするときはゆっくりしていきたいと思います!

  8. 彫り進み版画の進め方が分かりました。頭で考えてもよくわからなかったけど実際してみて理解できました。また難しさも同時に感じました。また授業でもしてみたいです。

  9. 刷るとき、紙がずれてしまいました。難しかったです。初めての体験で勉強になりました。ありがとうございました。丁寧な説明で分かりやすかったです。

←講習会ページへ戻る