【貯金箱にもなる】張り子 だるまづくり
【貯金箱にもなる】張り子 だるまづくりの商品説明
-
1-20150-01 (20-150)
張り子 だるまづくり(小)
販売中
660円
-
1-20150-02 (20-160)
張り子 だるまづくり(大)
販売中
990円
商品説明
縁起のいいだるま
縁起物として広く親しまれているだるまは、目の部分を書き入れずそのまま残し、
祈願を行い、その願いが叶うと目を書き入れます。
お願い事を書く用紙(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。
だるまをつくろう!
作り方は簡単です。張り子で作られただるまに着色するだけ!
だるまは下塗り(胡粉)済みなので、水性絵の具で着色、ニスで仕上たら完成です。
絵の具だけでなく、クレヨン、パステル、マーカーなどで色を塗ることもできます。
粘土やデコパージュなどでもっと色んなデザインを!
絵の具で塗るだけでなく、粘土やデコパージュで飾り付けると
色んなオリジナルのだるまが作れます。
貯金箱としても使えます
だるまを作った後は飾るだけでなく、貯金箱としても使えます。
また、だるまは起き上がりこぼしになっていますので倒れても起き上がります。
※粘土などでお金を入れる用の穴をふさがないように作品を制作してください。
※お金を取り出す際は、ハンマーで叩くかカッターで削ってください。
素材はエコロジー!
張り子だるまの素材はエコロジーな再生紙と
胡粉(ごふん:貝殻を粉砕したもの)なので地球にも優しい工作です。
商品仕様
- サイズ
- (小)約70×74×85(mm) (大)約100×95×115(mm)
- 材質等
- 再生紙 胡粉
- 必要な道具
- 画材(絵の具やマーカーなど) ニス