たのしく学ぶ電波塔! お役立ちコラム 学校教材の販売と授業に役立つ情報満載のクラフテリオ

チアーポンポンを綺麗に作る方法

チアーポンポンを綺麗に作る方法

音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認ください。

チアーポンポンのキレイな作り方

  1. 広げる方を決めて作っていきます(今回は右側で説明していきます)

  2. 紙は一枚ずつ、バンドの結び目までしっかりと広げましょう (一枚ずつ広げないとチアーポンポンの仕上がりがぺったんこになってしまいます)

  3. 広げる順番は中央→右→左→中央…と一枚ずつ違う方向に広げていきます

  4. 右側の紙をすべて広げましょう

  5. 右側を広げ終わったら左側を右側と同様に広げていきます

  6. 両側を広げ終わったら形を整えます 向きが反対の紙どうしを引っぱりながら球状になるように調整していきましょう

関連商品はこちら コラム関連商品

同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
接着剤の基礎知識

接着剤は大きく分けて、一液乾燥型、化学反応型、熱溶...

エッグライトの紹介とエッグライトを使った作品づくり

エッグライトの紹介工作作品向けのランプライト『エッ...

こんな時どうする?らくらくピンの使い方

らくらくピンの使い方【ミゾ付蝶番棒】 [らくら...

紙工作

基本素材とその特徴   平面でありながら多...

デコパージュの使い方

デコパージュの使い方最近流行りのデコパージュ。皆さ...

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り付け方

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り...

転写ステンド 単色以外の技法紹介!

混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...

キットパスで富士山をおしゃれに描く!

キットパスで富士山をおしゃれに描く!今回はこちらの...

スタイロフォームで作品作り♪

スタイロフォームで立体作品を作ろう!  &n...

同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
たいこづくり(バチ付き)の作り方

たいこづくり(バチ付き)の作り方音声が再生されます...

「五色鶴の花子ちゃん」を使って簡単にペーパーフラワーを作ろう!

ペーパーフラワー工作キット「五色鶴の花子ちゃん」の...

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り付け方

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り...

くらカラーではっぴに着色しよう!

「どれくらいの塗料を用意したらいい?」塗料の準備に...

キットパスで富士山をおしゃれに描く!

キットパスで富士山をおしゃれに描く!今回はこちらの...

着色剤~色々な素材への仕上がり方の紹介~

色々な素材への仕上がり方運動会や発表会などで人気の...