たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
デコパージュの使い方

デコパージュの使い方
最近流行りのデコパージュ。皆さんはご存知ですか? デコパージュとは、「切り抜く」という意味のフランス語が語源で、自由に切り抜いた布や紙をビン・箱・陶器・小物などに貼っていく技法です。 「やってみたいけど、どんなことが出来るのかイマイチわからない…」 そんな方のために、超!簡単にご紹介させていただきます!! トートバッグなど、身近なものをおしゃれにデコりましょう♪ プレゼントにもぴったり!
デコパージュの使い方①
☆飾りたい柄を選ぶ☆

ペーパーナプキンや、柄を印刷した紙を用意します。
デコパージュの使い方②
☆柄を切り抜く☆


ペーパーナプキンは周囲に水を付けて、竹串でざっくりちぎるように切ると、素材と馴染みます。
デコパージュの使い方③
☆飾り付け☆


柄を貼り付けて、デコパージュ液を生地に塗布します。
デコパージュの使い方④
☆乾燥させて完成!☆

トートバッグ・サインボード・石鹸などなど…様々なものに使えます!
関連商品はこちら
-
トートバッグ 厚手在庫あり 380円〜
-
トートバッグ A4サイズ/Mサイズ在庫あり 163円〜
-
キャンバスポーチ在庫あり 280円〜
-
キャンバスブックカバー在庫あり 380円〜
-
ハンカチ在庫あり 360円
-
コットン巾着在庫あり 220円〜
-
手ぬぐい在庫あり 300円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...
同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...