商品説明
粘土作品を快適に作れるように開発されたKクレイは、秋田の自社工場で生産している国産粘土です。
粘土の保存に便利な保存袋が付いていて、使い残りの粘土を保存できます。
※パッケージ及び保存用チャック付袋などに多少粘土が付いてしまっている場合がございますが強い接着力を保つためですので予めご了承下さい。
※商品パッケージに空気穴として側面に小さな穴が8個ほど開いておりますが製品に問題はございません。
※乳製品、小麦、卵などのアレルギー素材は使用しておりません。体調等によりアレルギーの症状が発生する場合があるので、使用前のパッチテストをおすすめします。
※絵の具の種類によっては、粘土の伸びが悪くなってしまう場合があります。
※パッケージを含め、商品の仕様が変更になる場合があります。予めご了承ください。
※Kクレイは消費期限があります。手元に届いてから半年以内に使用してください。
※天然の材料を使用しているため、成分が固まって黒っぽく見える場合があります。作品制作には問題ございません。
商品仕様
- サイズ
-
マイクロパック:約100×40×20(mm) 約80㎤
SS:約150×40×20(mm) 約120㎤
S:約100×80×25(mm) 約200㎠
M:約130×100×22(mm) 約286㎤
L:約160×100×22(mm) 約352㎤
LL:約210×100×22(mm) 約462㎤
- 材質等
-
日本
作り方
- 粘土を全部袋から出します。一気に全部取り出す
- やわらかく、軽い手触りを確かめる
- 良く揉みこむと、だんだんもっとやわらかくなって、伸びる
- 伸ばしたり、たたんだり、全身を使ってKクレイの特長を体感
- 10回くらい伸ばしたたむを繰り返し(粘土の成分が均一になる)
- 作品づくりを始める
関連コラム
-
紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方
夏の工作やプレゼントに風鈴を作ってみよう!夏の風物...
-
超軽量紙粘土Kクレイで作るフェイクスイーツ「ベリータルト」
「Kクレイ」は、よく伸びてとても軽く、扱いやすさバ...
-
超軽量紙粘土Kクレイでマカロンづくり
■マカロンを作る 好きな色粘土を適当な大きさに...
-
Kクレイでアイスクリームづくり
■コーンを作る コーン色の粘土を作りのし...
-
Kクレイでチョコチップクッキーづくり
■チョコチップを作る チョコレート色の粘土を作...
-
ねんどでつくるフォトフレーム♪
ねんどでつくるフォトフレーム今回はこちらの作品例の...
-
人の芯材を使った作品の作り方
人物をテーマにした造形作品を作ろう!小学校の図工授...
-
作って楽しい!見て楽しい!「おべんとうづくり」の作り方
「おべんとうづくり」キットを使ってオリジナルのお弁...
-
紙粘土Kクレイで作るミニペン立て「ねこ」編
Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...
-
超軽量紙粘土Kクレイを使ってカラー粘土をつくろう!
超軽量紙粘土Kクレイを使ってカラー粘土をつくろうKク...
-
超軽量紙粘土Kクレイで作品を作る前にKクレイ体操をしよう!
超軽量紙粘土Kクレイを使う前の準備超軽量紙粘土Kクレ...
-
Kクレイとペットボトルでランプシェードを作る
超軽量紙粘土Kクレイとペットボトルでできるランプシ...
-
Kクレイでホイップづくり
音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...
-
超軽量紙粘土「Kクレイ」で作るリアルな餃子
Kクレイ粘土を使ってリアルな餃子を作ってみよ...
-
超軽量紙粘土Kクレイの基本(動画集)
音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...
-
カラー砂を使って石の質感
紙粘土などに独特の色味を付けることができるカラー砂...
-
超軽量紙粘土Kクレイの基本の使い方
ゆっくりひっぱってのばしていきます。&n...