たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方

夏の工作やプレゼントに風鈴を作ってみよう!
夏の風物詩といえばふうりん! キレイな音色のチャイムがついた芯材を使って、自分の好きなキャラクターのふうりんを作ってみませんか? 母の日や父の日のプレゼントにもオススメの紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方をご紹介します。 おまけで、紫陽花の風鈴の作り方もあります。
用意するもの ~紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方~

- 紙粘土(Kクレイ)
- 芯材(ふうりんの芯材)
- 粘土板

- 絵の具
※あると良いもの
- 粘土伸ばし棒
- 粘土ヘラ
制作時間 ~紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方~
約1時間
手順 ~紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方~
1. 芯材を取り出す

箱から芯材を取り出します。
2. 粘土の準備

紙粘土を袋から取り出し、全体が混ざるように粘土の体操をします。
参考動画:Kクレイ体操
♦ Point しっかり体操をすることで乾燥後のひび割れを防ぐことができます。
3. 芯材用の粘土を取り分ける

芯材を覆う量の粘土をとります。
♦ Point 残りは口の閉まるビニール袋に入れておくと乾燥が防げます。
4. 粘土に絵の具を入れる

粘土を肉厚のハンバーグ状にして、真ん中にくぼみをつけ、絵の具を少量入れます。
参考動画:カラー粘土の作り方
5. 作った色付き粘土を伸ばす

混ぜ込んでカラー粘土を作り、クッキー生地のように伸ばしていきます。 ♦ Point 5mmくらいの厚みがあると作りやすいです。
6. 粘土を芯材に被せる

芯材に被せていきます。上の出っ張りは穴をあけておきましょう。
7.下は内側に少し折り曲げる

下は内側に少し折り曲げておきます。 ♦ Point 粘土は乾燥時に少し収縮するので、巻き付けておかないと芯材が出てきてしまいます。
8. 土台の完成

粘土を芯材になじませて、土台の完成です。
9. 飾り付け


残りの粘土を使って、芯材に飾り付けをしていきましょう。
10. 風鈴部分の完成

これでふうりんの完成です。
11. 短冊を作る

次に、短冊を作っていきましょう。
12. 短冊をデザインしよう

短冊は紙なのでマーカーや色鉛筆で絵をかいてもいいし、余った粘土を貼り付けることもできます。
13. 風鈴の組立:リングを外す

チャイムの上側についているリングをほどいてはずします。
14. 風鈴の組立:ひもを通す

ふうりんの下側からひもをとおします。
15. 風鈴の組立:リングをつける


ふうりんの上部からひもがでてきたら、先ほど外したリングをくくりつけます。
16. 完成!!

完成です!! ♦ Point 完全に乾いた後にニスを塗っておくとキレイに仕上がりますよ
紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方☆おまけ☆ ~あじさいふうりんの作り方~
1. 土台を作って、花びらを作る

まずは土台を貼り付けます。

ふうりんの土台が出来たら、小さい花びらを作っていきます。
2. 花を貼り付ける

花びらを4枚ずつ貼り付けていきます。 ♦ Point 真ん中はヘラの先やペンの先で押すと花の芯ができます。
3. あじさいの完成

花びらをたくさんつけるとあじさいの完成です! ぜひお家にお気に入りのふうりんを飾ってくださいね!

関連商品はこちら
-
ふうりんの芯材在庫あり 360円
-
Kクレイ(ケイクレイ)在庫あり 130円〜
-
【風鈴工作キット】ふうりんの芯材 & Kクレイ【夏休みの自由工作に最適】在庫あり 560円〜
-
ふうりんチャイムセット【ふうりんのチャイムのみのセット】在庫あり 270円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 入園記念 粘土 簡単工作 Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...

通年使える工作キット 粘土 人物をテーマにした造形作品を作ろう!小学校の図工授...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 簡単工作 音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認...

通年使える工作キット 簡単工作 PDFマークがついた画像をクリックすると新しいウィン...

通年使える工作キット 彫石・彫金 簡単工作 まが玉づくりを通して、子どもたちに古代人の価値観を...

通年使える工作キット 梅雨 簡単工作 キャンドルキットを使って、他の人とは一味違う作品を...

通年使える工作キット 入園記念 粘土 簡単工作 Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...

通年使える工作キット 簡単工作 消しゴムはんこキット「スリムスタンプ」でオリジナル...

通年使える工作キット 簡単工作 おえかきペン立てでオリジナルのペン立てを作ってみよ...

通年使える工作キット 春のイベント 簡単工作 「おべんとうづくり」キットを使ってオリジナルのお弁...

通年使える工作キット 簡単工作 自分だけのランプケースの作り★今回ご紹介するランプ...

通年使える工作キット 簡単工作 グラスサンドアートの作り方ガラス瓶にカラー砂を入れ...

通年使える工作キット 伝統工芸 簡単工作 木目込みパッチワーク木目込みの技法を使って、額に入...

通年使える工作キット お正月 簡単工作 スーパーぐにゃぐにゃだこ B「スーパーぐにゃぐにゃだ...
同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 夏休みのイベント 秋のイベント 図工カリキュラム まいぎり式の火起こし器で縄文人の暮らしを体験してみ...