たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
作って楽しい!見て楽しい!「おべんとうづくり」の作り方

「おべんとうづくり」キットを使ってオリジナルのお弁当を作ってみよう!
春といえばピクニックや遠足!そしてピクニックといえばお弁当ですよね! みなさんは好きなおかずはありますか?タコさんウィンナー・唐揚げ・たまご焼き・エビフライ・・・ さて今回は「おべんとうづくり」キットを使って、オリジナル弁当を作ります。 キットに入っている、造形紙やおはながみ・スポンジ・モール・毛糸などを使って、本物に負けないくらいのお弁当を作ってみましょう! お弁当箱は組み立て簡単!お弁当の中身がよく見える透明フタです。 大好きなおかずを、お弁当箱いっぱいに詰めこんでみんなに自慢しちゃいましょう☆
用意するもの
・「おべんとうづくり」キット ・セロハンテープ ・のり・ボンド ・はさみ ・マーカーや絵の具
「おべんとうづくり」セット内容
・お弁当箱台紙・・・1枚 ・カラー造形紙・・・2枚 ・うす紙(チェック柄)・・・1枚 ・おはながみ・・・2枚 ・白いかみ・・・2枚 ・プリズムシート・・・1枚 ・透明板・・・1枚 ・カラースポンジ・・・1個 ・モール・・・2本 ・毛糸・・・1本 うす紙(チェック柄)や毛糸は写真と異なる場合がございます。
おべんとうづくりの作り方
お弁当箱を組み立てましょう

1.お弁当箱を台紙から切り取ります。(切りこみが入っているので、手で簡単に取れます。)

2.透明板をセロハンテープでしっかりはりつけましょう。 透明板を貼り付けたら、マーカーや絵の具を使って、お弁当箱を好きな柄にデコレーションしましょう。 (もちろんキットの紙や毛糸などを使ってもOK!)

3.黄色の部分をのりではり、お弁当箱を組み立てます。
好きなおかずを作りましょう!

4.キットに入っているカラー造形紙やカラースポンジなどを使い、好きなおかずを作ってお弁当箱に詰めこみましょう!
!!完成!!

大好きなおかずがたくさん入ったお弁当箱が完成です! (制作時間:2〜3時間)
いろいろなおかずの作り方

①「おにぎり」

1.白いかみをくしゃくしゃにして中にティッシュ(4.5枚程度)を入れます。

2.ティッシュを包みながら三角にして、のりや梅干しをつけたら完成☆ (のりはプリズムシートで、梅干しは赤色のカラー造形紙とくろ色のマーカーで作りました。)
②「タコさんウインナー」

1.赤色のカラー造形紙を四角に切り、はさみで下半分に切りこみを入れます。

2.丸めて後ろをセロハンテープもしくはのりでとめます。

3.えんぴつなどで足をクルッと巻いたら、タコさんウインナーの完成です☆
③「エビフライ」

1.カラースポンジを細長く切り、指でちぎって衣を作ります。

2.茶色の油性マーカーで表面を塗り、オレンジのカラー造形紙で海老の尻尾を作り、ボンドで貼り付けます。 カラッと揚げたてのエビフライが完成です☆

3.「唐揚げ串」も同様に作っています☆
他にも

カラースポンジで作った「たまご焼き」や、みどりのモールで作った「ブロッコリー」、 カラースポンジと赤のカラー造形紙で作った「うさぎ型のりんご」など、アレンジも様々です! 好きなおかずをどんどん作りましょう♪ 今回は絵の具を使用せず、マーカーだけで色をつけています。 もし絵の具を使うときは、水気の少ない絵の具で塗りましょう。水が多いと紙がよれます。
関連商品はこちら
-
【お弁当が作れる工作キット】おべんとうづくり在庫あり 280円〜
-
【紙や粘土で作る工作のお弁当】おべんとうばこ(5個)在庫あり 360円
-
Kクレイ(ケイクレイ)在庫あり 130円〜
-
カラーKクレイ セット在庫あり 200円〜
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 簡単工作 音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認...

通年使える工作キット 簡単工作 PDFマークがついた画像をクリックすると新しいウィン...

通年使える工作キット 彫石・彫金 簡単工作 まが玉づくりを通して、子どもたちに古代人の価値観を...

通年使える工作キット 梅雨 簡単工作 キャンドルキットを使って、他の人とは一味違う作品を...

通年使える工作キット 入園記念 粘土 簡単工作 Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...

通年使える工作キット 簡単工作 消しゴムはんこキット「スリムスタンプ」でオリジナル...

通年使える工作キット 簡単工作 おえかきペン立てでオリジナルのペン立てを作ってみよ...

通年使える工作キット 簡単工作 自分だけのランプケースの作り★今回ご紹介するランプ...

通年使える工作キット 簡単工作 グラスサンドアートの作り方ガラス瓶にカラー砂を入れ...

通年使える工作キット 伝統工芸 簡単工作 木目込みパッチワーク木目込みの技法を使って、額に入...

通年使える工作キット お正月 簡単工作 スーパーぐにゃぐにゃだこ B「スーパーぐにゃぐにゃだ...
同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 簡単工作 音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認...

通年使える工作キット 簡単工作 PDFマークがついた画像をクリックすると新しいウィン...

通年使える工作キット 彫石・彫金 簡単工作 まが玉づくりを通して、子どもたちに古代人の価値観を...

通年使える工作キット 梅雨 簡単工作 キャンドルキットを使って、他の人とは一味違う作品を...

通年使える工作キット 入園記念 粘土 簡単工作 Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...

通年使える工作キット 簡単工作 消しゴムはんこキット「スリムスタンプ」でオリジナル...

通年使える工作キット 簡単工作 おえかきペン立てでオリジナルのペン立てを作ってみよ...

通年使える工作キット 簡単工作 自分だけのランプケースの作り★今回ご紹介するランプ...

通年使える工作キット 夏休みのイベント 秋のイベント 図工カリキュラム まいぎり式の火起こし器で縄文人の暮らしを体験してみ...

通年使える工作キット 簡単工作 グラスサンドアートの作り方ガラス瓶にカラー砂を入れ...

通年使える工作キット 粘土 人物をテーマにした造形作品を作ろう!小学校の図工授...

通年使える工作キット 伝統工芸 簡単工作 木目込みパッチワーク木目込みの技法を使って、額に入...

通年使える工作キット お正月 簡単工作 スーパーぐにゃぐにゃだこ B「スーパーぐにゃぐにゃだ...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...

通年使える工作キット 木彫・木工 図工カリキュラム NEW 糸のこを使って、オリジナルの伝言板を作ろう! ...