たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
てん刻の紐(ちゅう)を彫る

1.スケッチ
彫る石の大きさを測り、立方体の六面それぞれのデザイン面をスケッチします。
見る方向によって形が違う場合は、下記のように下絵を描いておきます。
●彫らない部分は色を塗って「削る所」・「残す所」を分けておきます。
●削っていると、どうしても下書きが消えてしまいますが、手を止めて何度も書き直していくことで、形を再度確認できます。

2.削る
カーボン紙で下書きの線を写し、やすりで大まかに削ります。
写真のように大きく削ると、後で行う細かい削り作業がしやすくなります。

平刀で掘り下げ、体のラインに合わせて凹凸を作ります。

サラエ刀で顔の細かい部分を、三角刀で模様を削ります。

耐水ペーパーやトレーシングペーパーで磨きます。
形が整ったら、石材用ワックスを塗って完成です。

関連コラム
関連商品はこちら
-
高麗石(石のみ)【石のはんこづくり】在庫あり 240円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット【石のはんこづくり】在庫あり 320円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット(印刀 付)【石のはんこづくり】在庫あり 470円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット(印刀・棒やすり 付)【石のはんこづくり】在庫あり 570円〜
-
てん刻刀 糸巻き在庫あり 275円〜
-
鬼目やすり2本組在庫あり 880円
-
彫刻用バイスたて型在庫あり 440円
-
てん刻作業台在庫あり 630円
-
印材用プラバイス(大)在庫あり 902円
-
ジャンボてん刻バイス在庫あり 2750円
-
石材用 ワックス 50mL在庫あり 540円
-
石を彫る書籍在庫あり 220円
-
石の造形てんこくセット在庫あり 1023円
-
耐水ペーパー在庫あり 150円〜