たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
篆刻(てんこく)の作り方

篆刻(てんこく)の作り方動画
Step1.印面の図案を描く
Step2.印面を彫る
Step3.持ち手(鈕)をデザインする
Step4.鈕(ちゅう)を彫る
クラフテリオの印材セットなら、耐水ペーパーと、つや出しシート付でしっかりと磨けてツルツルの表面が作れます!

持ち手(鈕)のデザインに便利!印材の原寸枠持ち手用デザインシート
高麗石(A)用
70x22x22(mm)

高麗石(B)用
70x30x30(mm)

高麗石(C)用
80x35x35(mm)

※印刷する際は「正しい寸法で印刷していただくために」をご確認ください。
関連商品はこちら
-
高麗石(石のみ)【石のはんこづくり】在庫あり 240円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット【石のはんこづくり】在庫あり 320円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット(印刀 付)【石のはんこづくり】在庫あり 470円〜
-
【篆刻キット】高麗石 印材袋セット(印刀・棒やすり 付)【石のはんこづくり】在庫あり 570円〜
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 Kクレイについて Kクレイとは、クラフテリ...

通年使える工作キット 通年 手芸 伝統工芸 簡単工作 NEW ステンシルって? 文字や模様を切り抜いた型を使...