たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
あかりをつけよう~電気の通り道~

小学3年生では、理科の授業で乾電池、豆電球を使った電気の通り道「回路」について学ぶ単元があります。
教科書に内容に沿った
「豆電球に明かりをつける実験」
「どんなものが電気を通るのか調べる実験」
2つの実験と、クラフテリオ理科教材のおすすめポイントをご紹介!




関連商品はこちら
-
【実験キット】あかりをつけよう在庫あり 190円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 夏休みのイベント 自由研究 粘土 作って使える!せっけんねんど! せっけん...

通年使える工作キット 夏休みのイベント 自由研究 粘土 ふわふわねんどスライムとは Kクレイを使...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 Kクレイについて Kクレイとは、クラフテリ...