たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
じしゃくが楽しく学べる9種類の遊び

小学3年生では理科の授業でじしゃくを扱う単元があります。
「鉄でできたものは、じしゃくに引きつけられる」
「N極とS極について、同じ極同士は引き合い、異なる極同士だと退け合う」
クラフテリオでは、
教科書の内容を楽しみながら学べる遊び方を提案しています!









ここまで提案した遊び方は、すべてクラフテリオのじしゃくDX、じしゃくEGDXなら簡単に出来るようになっています!
授業に役立つワークシートもダウンロードもこちらからダウンロード可能!
ぜひご活用ください♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 夏休みのイベント 自由研究 粘土 作って使える!せっけんねんど! せっけん...

通年使える工作キット 夏休みのイベント 自由研究 粘土 ふわふわねんどスライムとは Kクレイを使...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 Kクレイについて Kクレイとは、クラフテリ...