たのしく学ぶ電波塔! お役立ちコラム 学校教材の販売と授業に役立つ情報満載のクラフテリオ

人の芯材

人の芯材

未来の自分はどんなことをしているでしょうか?

未来の自分を想像して、将来の自分を形にしてみましょう!

 

小学校6年生で、未来の自分のある瞬間を思い描いて、ポーズを考える定番の単元があります!

 

ワークシートダウンロード

クラフテリオでは、子どもたちに考えてもらう時間を少しでもとってもらうため、

簡単に制作できるキットとワークシートをご用意しております♪

ぜひご活用ください!!

 

 

作り方動画

分かりやすい作り方動画もご用意しております!

クラフテリオの人の芯材は、商品パッケージの箱についてあるQRから読み込むと

授業で役立つ解説動画をご覧いただけます♪

 

また、対象商品を30個以上ご購入で、

「人の芯材DVD(教材番号:97-932)」を無料でご注文いただけます!

ご希望の方は、対象商品注文時に「「人の芯材DVD(教材番号:97-932)」をご一緒にご注文ください。

 

対象商品

  • 31-311 時短さすだけ人の芯材(プラ台)
  • 31-301 らくらく人の芯材(MDF台)

 

作品例

制作の参考に、作品例をご紹介します。

 

 

 

 

 

同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
粘土工作

  粘土工作の基本素材とその特徴硬化型と非...

超軽量紙粘土Kクレイで作るフェイクスイーツ「ベリータルト」

「Kクレイ」は、よく伸びてとても軽く、扱いやすさバ...

アースクレイで作るシーサー像

 アースクレイ(土粘土)でシーサー像を作る方法...

Kクレイでチョコチップクッキーづくり

■チョコチップを作る チョコレート色の粘土を作...

Kクレイでアイスクリームづくり

■コーンを作る  コーン色の粘土を作りのし...

超軽量紙粘土Kクレイでカップケーキづくり

■カップケーキを作る  アルミカップの内側...

超軽量紙粘土Kクレイで作るスイーツパーツの作り方

■ホイップクリームの作り方Kクレイ…約50g/水…約50㏄...

粘土作品へのキーホルダーのつけ方

  ペンチで丸カンを少し開けます(手でもOK)...

超軽量紙粘土Kクレイの基本の使い方

  ゆっくりひっぱってのばしていきます。&n...

超軽量紙粘土Kクレイでマカロンづくり

■マカロンを作る 好きな色粘土を適当な大きさに...

アースクレイで作るランプシェード

①ボール紙を丸めてセロテープで留め、粘土は扱いやす...

「Q&A」

■版画Q: スチレン版画で黒い紙に刷りたいのですが、...

カラー砂を使って石の質感

紙粘土などに独特の色味を付けることができるカラー砂...

超軽量紙粘土Kクレイの基本(動画集)

音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...

超軽量紙粘土「Kクレイ」で作るリアルな餃子

 Kクレイ粘土を使ってリアルな餃子を作ってみよ...

超軽量紙粘土「Kクレイ」で作る風船ランプの作り方

Kクレイで作る風船ランプ【No.31-425】 作り方...

ミニペン立て&Kクレイの作り方

ミニペン立て&Kクレイの作り方音声が再生されます スピ...

Kクレイでホイップづくり

音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...

アースクレイで作るランプシェード

音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...

Kクレイでつくるとび出す絵の作り方

Kクレイでつくるとび出す絵音声が再生されます スピ...

Kクレイとペットボトルでランプシェードを作る

超軽量紙粘土Kクレイとペットボトルでできるランプシ...

超軽量紙粘土Kクレイで作品を作る前にKクレイ体操をしよう!

超軽量紙粘土Kクレイを使う前の準備超軽量紙粘土Kクレ...

超軽量紙粘土Kクレイを使ってカラー粘土をつくろう!

超軽量紙粘土Kクレイを使ってカラー粘土をつくろうKク...

Gクレイの貼り絵でゴッホの「ひまわり」を作ろう!

Gクレイの貼り絵でゴッホの「ひまわり」を作ろう!「G...

超軽量紙粘土を使った粘土作品「かぼちゃ」の作り方

超軽量紙粘土グランドクレイ(Gクレイ)を使って作る...

粘土でシャツの作り方

粘土でシャツの作り方紙粘土を使って、本物そっくりの...

紙粘土Kクレイで作るミニペン立て「ねこ」編

Kクレイを使ってオリジナルペン立てをつくってみまし...

人の芯材を使った作品の作り方

人物をテーマにした造形作品を作ろう!小学校の図工授...

紙粘土と芯材を使ったふうりんの作り方

夏の工作やプレゼントに風鈴を作ってみよう!夏の風物...

液体ねんど「とろりん」と軍手を使った液体ねんど作品の作り方

「えきたいねんど(液体粘土)」とは、液体に近い粘土...

Fクレイでフィギュアを作る!

貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

Kクレイテラコッタでシーサーを作ろう!

Kクレイテラコッタでシーサーを作ろう!今回はこちら...

ねんどでつくるフォトフレーム♪

ねんどでつくるフォトフレーム今回はこちらの作品例の...

液体粘土とろりん

液体粘土 どれくらい広げられる?? とろりん18...

スクラッチアートの作り方

スクラッチアートの使い方多彩なスクラッチアート商品...

まいぎり式の火おこし器で火起こしに挑戦!

まいぎり式の火起こし器で縄文人の暮らしを体験してみ...

今までの版画板とは一味違う!版画板「Kボード」

すごい版画板『Kボード』とは?「版画が苦手…」だとい...

和菓子づくり

アイデア出し用ワークシート授業を始める前のアイデア...

授業で役立つカッターナイフの使い方

 2年生になると図工では カッターナイフ の使...

授業で役立つ糸鋸の使い方

糸のこを使って、オリジナルの伝言板を作ろう! ...