たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
スクラッチアートの作り方

スクラッチアートの使い方
多彩なスクラッチアート商品の中からデザイン授業での採択率ナンバーワンの「アート&グラスA」を例に解説します。

☆使い方☆

①原寸の下絵をトレーシングペーパーに写し、絵が反対になるよう裏返してカーボン紙を挟んでスクラッチ面に転写します。

②下に白い紙を敷き、ニードル、カッティングナイフなどでスクラッチ面を削ります。

③カッティング面の削り具合によって、質感や画面効果が得られます。下記の表現方法を参考に削ってください。

④削り終わったその面にポスターカラー、水彩絵具、アクリル絵具などで彩色します。

⑤表面に返すと、こんな素敵なアートが完成しています!

スクラッチに失敗した時は、黒のアクリル絵具を水で薄めずにそのまま失敗した箇所に塗り、完全に乾いてから再びスクラッチしてください。

関連商品はこちら
-
【スクラッチアート】アートコレクションシリーズ アート&グラスA在庫あり 1580円
-
【スクラッチアート】アートコレクションシリーズ ニューアートグラス在庫あり 600円〜
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 夏休みのイベント 秋のイベント 図工カリキュラム まいぎり式の火起こし器で縄文人の暮らしを体験してみ...

通年使える工作キット 木彫・木工 図工カリキュラム 糸のこを使って、オリジナルの伝言板を作ろう! ...
同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 Kクレイについて Kクレイとは、クラフテリ...

通年使える工作キット 通年 手芸 伝統工芸 簡単工作 NEW ステンシルって? 文字や模様を切り抜いた型を使...