たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
【徹底比較】版画で使う和紙の違い
版画の和紙ってどう選べばいい…?
小学校の図工と言えば、版画。
さて、授業をしようと思ったけど…和紙っていろいろあって、どう選べばいいのか分からない。
「ツルツルの面、ザラザラの面 どっちに刷ったらいいの!?」
「刷り取り和紙で、カラフルな彩色版画って作れる?」
そんな先生のギモンにお応え!
クラフテリオの和紙を比べてみます!
4種の版画用和紙を比較!

| 和紙 | 版画用紙あゆみ | 刷り取り和紙 | 彩色用和紙(特殊加工和紙) 染め用和紙 | 版画用鳥の子紙 |
| 特徴 | ●厚みがあるのでよれにくい | ●比較的安価 | ●特殊加工=ドーサ引き(にじみ止め)をしていないため、にじみやすい ●水彩絵の具で着色すると表に色がにじむ | ●薄い黄色で、光沢感がある |
| 適した版画 | 白黒版画 彫り進み版画 | 白黒版画 彫り進み版画 | 白黒版画 彩色版画(カラフル版画、多色版画) | 白黒版画 |
| 厚み/重さ | 厚みがある 60g/平米 約0.1㎜ | 一般的な厚み 53g/平米 約0.08㎜ | 薄めの和紙 43g/平米 約0.08㎜ | 厚みがある 116g/平米 約0.2㎜ |
| 色味 | 白 | 白(最も白い) | 白 | 薄黄 |
| 質感(拡大) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
刷ってみるとどうなるか
よく「ザラザラの面とツルツルの面、どっちに刷ったらいいの?」という質問をいただきます。
それぞれの和紙で刷ってみました。
使ったのは 学校版画インキ(水性) の黒です。
あゆみ
奥…ツルツルに刷る 手前…ザラザラに刷る

刷り取り和紙
奥…ツルツルに刷る 手前…ザラザラに刷る

彩色用和紙
奥…ツルツルに刷る 手前…ザラザラに刷る

鳥の子紙
奥…ツルツルに刷る 手前…ザラザラに刷る

ツルツルに刷る?ザラザラに刷る? 結論
正直、あまり変わりません。
ツルツルに刷るとパキッとした印象、ザラザラに刷ると風合いのある柔らかい印象になる感じはありますが、
それよりもインキののり具合の方が仕上がりに差が出ました。
それぞれの和紙の、色のにじみ方の違いは?
奥…ツルツルの面に黒色インキで刷り、ザラザラの面から絵具で着色
手前…ザラザラの面に黒色インキで刷り、ツルツルの面から絵具で着色

彩色用和紙(特殊加工和紙)だけ、ドーサ引きをしていないのでにじみ出てきます。
彩色版画について詳しくはこちら! https://crafteriaux.jp/column/colorful-woodblock-print
その他の和紙はどちらの面から着色しても、まったく色が出てきません。
墨で描くとどうなる?
奥…ツルツルの面に描画 手前…ザラザラの面に描画

彩色用和紙(特殊加工和紙)だけ、ドーサ引きをしていないのでにじみが出ます。
他の和紙は、しばらく紙の上に乗ったままになり、特にツルツルの面だと液が流れてしまうくらい弾きます。
水墨画をするなら、水墨画和紙セットがおすすめです!
まとめ
白黒の版画を刷りたいなら、どの和紙でもOK!
彩色版画をするなら、彩色用和紙(特殊加工和紙)!それ以外は着色できません!
彫り進み版画を刷るなら、3回ほど刷り重ねるので、あゆみ・刷り取り和紙がおすすめ!彩色用和紙だと薄くてボロボロになる可能性があります。
以上、版画用和紙 徹底比較でした!!
関連商品はこちら
-
【和紙】【刷り取り和紙】版画用紙あゆみ 【100枚セット】在庫あり 1580円〜 -
【和紙】刷り取り和紙 100枚在庫あり 1280円〜 -
【和紙】彩色用和紙(特殊加工和紙)【100枚セット】在庫あり 1460円〜 -
一版多色用黒色刷取紙 100枚在庫あり 4160円〜 -
版画用鳥の子紙 100枚在庫あり 3690円〜 -
【版画インク】学校版画インキ 水性 400g在庫あり 1540円〜 -
水墨画和紙セット在庫あり 180円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...
通年使える工作キット 絵画 画材 モダンテクニックとは 絵の描写だけでなく...
通年使える工作キット 絵画 画材 モダンテクニックとは 絵の描写だけでなく...
通年使える工作キット 版画 回転版画とは回転版画(かいてんばんが)とは、1枚の...
通年使える工作キット 自由研究 図工カリキュラム 簡単工作 素材 段ボールで工作しよう♪ 段ボールは、紙と紙が合...
通年使える工作キット 粘土 図工カリキュラム 簡単工作 素材 ペットボトル工作 みなさんが使って捨てているそ...





