たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
ステンシルローラーはんが

ローラーを転がし、貼ってはがせるシールを貼る工程をくりかえして作ります。 シールはなるべくたくさん貼りましょう。 小さな形から貼っていくのがポイントです。
ステンシルローラーはんが 作り方動画
①下層の着色
②下層にシール
③中層の着色
④中層にシール
⑤上層の着色
⑥シールはがし
ステンシルローラーはんが 作り方
①「貼ってはがせるシール」(以下シール)を切り取り、台紙に貼ります。 (ここで貼ったシールは、完成時に白い模様になります)
②台紙にローラーを転がし、インクが乾いたらシールを貼ります。 (インクは明るい色からのせていきましょう)
③ローラで違う色のインクを重ね、シールを貼ります。 この作業をインクの色を変えて2~3回繰り返します。
水色のローラーを転がし、
ピンク色のローラを転がし、 シールを貼ります。
シールを貼ります。
青色のローラーを転がしシールを貼る。 (大きめのシールは作業の中盤に貼ると仕上がりがきれいです)
④シールを貼り終えたら、黒いインクのローラーを全面に転がします。 (画面の端までしっかりローラーを転がします)
⑤紙全体が真っ黒になったらインクを乾かします。

⑥シールをすべてはがします。
⑦完成!

関連商品はこちら
-
ステンシルローラーはんがセット ~シールペロリンはんが~在庫あり 230円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...

通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 Kクレイについて Kクレイとは、クラフテリ...

通年使える工作キット 通年 手芸 伝統工芸 簡単工作 NEW ステンシルって? 文字や模様を切り抜いた型を使...