たのしく学ぶ電波塔!
お役立ちコラム
寄せ木作品の基本的な作り方

寄せ木とは

寄木細工は有色天然木材が持つ異なった材色や木目を生かしながら寄せ合わせ、精緻な幾何学模様を作り出し、これを特殊な大鉋で薄く削り小箱類、引出し等に貼付、装飾する手作りの木工芸品です。
寄せ木の作り方
寄せ木の基本的な作り方をご紹介します。
1.どんな作品を作るか考える

作りたいものを決め、木質・色・模様の組み合わせを考えます。
2.ブロックを接着し、固定する
寄せ木を固定する時は、すき間の無いように注意しましょう!
輪ゴムの場合

※木の継ぎ目に輪ゴムが入り込むと、接着できないので注意して下さい。 ♦ Point つまようじを使って接着剤を塗ると、細かい所まで塗れます。
はたがねの場合

- Aねじではさむものの幅に固定します。
- Bのねじでしめつけます。
※必ず2ヶ所以上でとめましょう
3.形を作る(立体作品の場合)
3-1.パーツを作る

立体作品の各パーツを作り、表面を紙やすりで整えます。 ※ブロックの間に大きくすき間ができた時は、木くずを木工用接着剤で練って埋め込みます。
3-2.パーツを接着し、固定する

パーツを接着し、固定します。 はたがねでも固定できます。
4.仕上げ

紙やすりやベルトサンダーで角を落とし、ニスで仕上げて完成です!
関連商品はこちら
-
寄せ木アート在庫あり 760円〜
-
プチ寄せ木アート 195在庫あり 1000円
-
5色寄せ木アクセサリー在庫あり 280円
-
寄せ木ナイフ在庫あり 730円
同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 伝統工芸 簡単工作 木目込みパッチワーク木目込みの技法を使って、額に入...

通年使える工作キット 木彫・木工 図工カリキュラム NEW 糸のこを使って、オリジナルの伝言板を作ろう! ...
同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
通年使える工作キット 自由研究 通年 粘土 貯金箱芯材でオリジナルフィギュアをつくろう!今回は...

通年使える工作キット 通年 素材 混色でカラーをつける ①混色したい箇所のプラス...